2012年10月24日
2012年10月21日
B1グランプリin北九州
10/20~10/21に北九州市小倉で開催の【B1グランプリin北九州】へ行ってきました



長崎県からは、小浜ちゃんぽん愛好会、対馬とんちゃん部隊が出店されています。


10/21(日)早朝6時に”チーム白雪”メンバー8名でLet’go~



今日の目的は、B1グルメを満喫する

味はもちろんですが、パフォーマンス・オペレーションもワクワク楽しみ

会場までは約3時間!社内はテンションあげあげ状態でしたよ



予定どおり現地へ到着

各ブースは開始時刻前だというのに長蛇の列


みんなが並んでくれている間に裏方さんを取材



おっ
これは使えそうです


これは、ちゃポリタンを鉄板から移すときに超便利な優れものです

取材したところ、お好み焼きを乗せるものらしいです。
特注ではないので、既製品で販売していると教えていただきました。
横手やきそばサンライ’S様ありがとうございました


どちらのブースも裏方は大忙しです。
思わず、手伝いたくなってしまいます。


そして、10時の開始となり、各ブースそれぞれのオープニングのご挨拶です。

きちんとしてるんですね~関心しました

たくさん食べようと張り切って手分けしてブースに並びました。食べることに夢中で
撮影できず、またまた肝心の画像が・・・ない。ごめんなさい。
唯一、殿堂入りした「富士宮焼きそば」の長蛇の列でゲットした焼きそばをご覧ください。

一回に使用する焼きそば麺は、4キロです。

16時を待たずして完売となりました。さすがですね。お見事です。
そして、今日の投票結果はこちらです。
長崎県の対馬とんちゃん部隊が見事にシルバーグランプリに輝きました。
おめでとうございます

そしてゴールドグランプリは、八戸せんぺい汁研究所。
あのせんべいのもちもち感と汁の味はさすがにおいしかったです。
おめでとうございます

来場者数は、
10/20(土) 218,000人
10/21(日) 392,000人
合計 610,000人
すごい集客です
。会場が広いので何十万人もいらしたような気がしませんでしたが、

数字でみるとびっくりです

出店なさった皆さんは、食材の準備から段取り、人員の手配等・・。
本当に大変だったと思います。
また、発起してからここまでの道のり、並大抵の苦労ではなかったことでしょう。
志の高さ、地域を盛り上げようとする意気込みが伝わってまいりました。
私たちも、まだまだ頑張らないといけない事がたくさんあるんだと改めて
考えさせられました。
並んでいるのって苦にならなかったし、食べたい時は待つんだということもわかりました。
色んな発見があった一日でした。
あれほどの行列を”ちゃポリタン”でつくりたいですね。

2012年10月16日
手打ちうどん教室に行ってきました。
10/13(土)は、諫早市立森山西小学校3年1組のレクレーションによんでいただきました
”親子で手打ちうどん教室”ということで、前日から用意した【うどん玉】を持って行ってまいりました
今回は、総勢70名弱の大規模なもので、時間内に終われるか?ドキドキでしたよ
。
少し道に迷いながら到着
入口のメッセージに感動

すばらしい
さて、うどんは何からできていますか~?と、手打ちうどん教室が始まりました~
先生の、「明日試験に出るぞ~」の一言で、もう一回お願いします!と真剣なまなざしがかわいかったですよ。

さっそく、うどん作りが始まります。
食べ物は足で踏んだらいけませんが、これは踏んで美味しくなります。

延ばしても延ばしても戻ってきちゃうんです。。

麺切り名人でカットして、一本ずつほぐします。
どう?職人技でしょ~

ほぐすのがとても楽しそうです
その気持ち、わかります。。

そして茹でて出来上がりです。
残念ながら、トッピングの写真はとれませんでしたが、こんな素敵な思い出ができました
みんな素敵な笑顔ですね~元気百倍です。

うん
先生が一番楽しそうです。先生が楽しまないと子供は楽しめませんものね~
森山西小学校のみなさん!ありがとうございました

”親子で手打ちうどん教室”ということで、前日から用意した【うどん玉】を持って行ってまいりました
今回は、総勢70名弱の大規模なもので、時間内に終われるか?ドキドキでしたよ

少し道に迷いながら到着

入口のメッセージに感動

すばらしい

さて、うどんは何からできていますか~?と、手打ちうどん教室が始まりました~

先生の、「明日試験に出るぞ~」の一言で、もう一回お願いします!と真剣なまなざしがかわいかったですよ。
さっそく、うどん作りが始まります。
食べ物は足で踏んだらいけませんが、これは踏んで美味しくなります。
延ばしても延ばしても戻ってきちゃうんです。。
麺切り名人でカットして、一本ずつほぐします。
どう?職人技でしょ~

ほぐすのがとても楽しそうです

そして茹でて出来上がりです。
残念ながら、トッピングの写真はとれませんでしたが、こんな素敵な思い出ができました

みんな素敵な笑顔ですね~元気百倍です。

うん

森山西小学校のみなさん!ありがとうございました

2012年10月12日
長崎新名物ちゃポリタンがラブフェスに登場♪
長崎新名物のちゃポリタンが久しぶりに出店しますよ

今!TVCMでも放送されていますよね。10/13(土)~10/14(日)に開催されるラブフェス

↓↓↓
こちらのカゴメ株式会社様のブースでちゃポリタンを出店いたします。
もちろん
ジュースの販売もございます。

私が気になっているジュースは、
何となくトキメキますね
。ちゃポリタンとセットでいかがでしょうか?


出店場所と日時のご案内です。
1.出店場所
水辺の森公園海側 ふわふわ遊具前あたりです。
2.出店時間
10/13(土) 10:00~21:00
10/14(日) 9:00~21:00
是非!お立ち寄りくださいね
