2012年10月16日
手打ちうどん教室に行ってきました。
10/13(土)は、諫早市立森山西小学校3年1組のレクレーションによんでいただきました
”親子で手打ちうどん教室”ということで、前日から用意した【うどん玉】を持って行ってまいりました
今回は、総勢70名弱の大規模なもので、時間内に終われるか?ドキドキでしたよ
。
少し道に迷いながら到着
入口のメッセージに感動

すばらしい
さて、うどんは何からできていますか~?と、手打ちうどん教室が始まりました~
先生の、「明日試験に出るぞ~」の一言で、もう一回お願いします!と真剣なまなざしがかわいかったですよ。

さっそく、うどん作りが始まります。
食べ物は足で踏んだらいけませんが、これは踏んで美味しくなります。

延ばしても延ばしても戻ってきちゃうんです。。

麺切り名人でカットして、一本ずつほぐします。
どう?職人技でしょ~

ほぐすのがとても楽しそうです
その気持ち、わかります。。

そして茹でて出来上がりです。
残念ながら、トッピングの写真はとれませんでしたが、こんな素敵な思い出ができました
みんな素敵な笑顔ですね~元気百倍です。

うん
先生が一番楽しそうです。先生が楽しまないと子供は楽しめませんものね~
森山西小学校のみなさん!ありがとうございました

”親子で手打ちうどん教室”ということで、前日から用意した【うどん玉】を持って行ってまいりました
今回は、総勢70名弱の大規模なもので、時間内に終われるか?ドキドキでしたよ

少し道に迷いながら到着

入口のメッセージに感動

すばらしい

さて、うどんは何からできていますか~?と、手打ちうどん教室が始まりました~

先生の、「明日試験に出るぞ~」の一言で、もう一回お願いします!と真剣なまなざしがかわいかったですよ。
さっそく、うどん作りが始まります。
食べ物は足で踏んだらいけませんが、これは踏んで美味しくなります。
延ばしても延ばしても戻ってきちゃうんです。。
麺切り名人でカットして、一本ずつほぐします。
どう?職人技でしょ~

ほぐすのがとても楽しそうです

そして茹でて出来上がりです。
残念ながら、トッピングの写真はとれませんでしたが、こんな素敵な思い出ができました

みんな素敵な笑顔ですね~元気百倍です。

うん

森山西小学校のみなさん!ありがとうございました
